スマートフォン

  • F(x)Tec Pro1-X
    F(x)Tec Pro1-X
    103,800 - 162,800円
    スライドキーボード搭載スマホ「F(x)Tec Pro1-X」一般販売

    英国F(x)Tec社製スライドキーボード搭載スマートフォン「F(x)Tec Pro1-X」の一般販売を開始すると発表いたしました。

    英国F(x)Tec社は、2019年にスペイン・バルセロナで開催されたモバイル通信見本市「MWC Barcelona 2019」で前端末「F(x)Tec Pro1」を発表しましたが、「F(x)Tec Pro1-X」はその後継の新端末です。

    英国F(x)Tec社は、2017年にクラウドファンディングを実施したMoto Z向けの拡張ユニット「Keyboard Mod」を開発していたLivermorium社を前身とするモトローラ・グループのスタートアップ企業です。Keyboard Mod自体は2018年にごく少数を出荷したのちにプロジェクト終了となりましたが、そのリソースを活かし、スライドキーボードを備えた前機種「F(x)Tec Pro1」をリリースしましたが、出荷の途中で未達組も新端末「F(x)Tec Pro1-X」に変更されました。

    特長

    ・Android 11/LineageOS/Ubuntu TouchからブートOSを選択可能
    ・スライド式QWERTYキーボードを搭載

    いよいよこの新端末の出荷開始にあわせて、一般販売分の予約受付を開始いたします。
  • 13.3インチモバイルキーボードディスプレイ「UPERFECT X」
    13.3インチモバイルキーボードディスプレイ「UPERFECT X」
    36,800 - 58,800円
    UPERFECT社製キーボード一体型13.3インチモバイルディスプレイ「UPERFECT X」の取り扱いを開始すると発表いたしました。
    13.3インチ10ポイントタッチスクリーンのキーボード付きモバイルディスプレイです。
    インターフェイスにUSB Type-CとMini HDMIを装備し、iPhone、スマホ、ミニPC、ゲーム機などを接続することができます。

    レビュー記事(当店とは無関係です。)

    UPERFECT X : キーボード一体型モバイルディスプレイを試す
    http://mikioblog.dolphinsystem.jp/2021/07/uperfect-x.html

    13.3インチ キーボード付きポータブルモニターの特徴。ミニPCやスマホとの接続で活躍すること間違いなし
    https://www.sumahoinfo.net/entry/uperfect-x-spec/
  • FICIHP
    FICIHP
    64,800 - 77,800円
    12.6インチディスプレイ・キーボード一体型タブレット「FICIHP」取扱い開始
     
    舶来ガジェットは、Shenzhen Pengling Zhichuang Technology社製12.6インチディスプレイ・キーボード一体型タブレット「FICIHP」の取り扱いを開始すると発表しました。
     
    クラウドファンディングサイト米Kickstarterで日本時間2021年6月30日にスタートしたキャンペーンは目標金額の3万8,834香港ドルを突破し、製品化が決定され、現在78万香港ドルを突破し、今なお増額中です。

    FICIHP Multifunctional Keyboard with 12.6 inches Touchscreen
    https://www.kickstarter.com/projects/ficihp/ficihp-multifunctional-keyboard-with-126-inches-touchscreen

    Now on Kickstarter: Ficihp Multifunctional Keyboard With 12.6 Inches Touchscreen
    https://www.youtube.com/watch?v=EVnz9VyrbWY

    「FICIHP」は、12.6インチタッチディスプレイとキーボードが一体となったタブレットで、Windows/MacOS/Androidに対応しています。

    PCやスマホに接続すると、タッチ操作対応のセカンドスクリーンとして機能します。

    「FICIHP」をUSB Type-Cケーブルでスマホに接続すると、このユニークなキーボードがすぐにスマホのディスプレイとして機能し始めます。この機能は現在、Huawei EMUIやSamsung DeXなどのモバイルオペレーションシステムに対応しています。

    また、キーボードはシザータイプのK1と、メカニカルタイプのK2の2種類があり、ゲーミングキーボードよろしくRGB発光するバックライトに対応しています。

    「FICIHP」は、15種類以上のRGBバックライトの設定が可能です。気分に合わせてキーボードの明るさを調整することもできます。あなたの職場をカラフルに彩り、ゲームだけでなく、あなたの作業リズムに合わせて変化させることができます。

    また、USBハブとしても機能します。背面には、USB Type-Cのほか、USB2.0 Type-Aポートが2つ搭載されているため、外付けストレージなどをUSBハブ的に接続することができます。
  • 3.5インチスマホ「Melrose 2019end」
    3.5インチスマホ「Melrose 2019end」
    12,800 - 15,800円
    香港美蘭有限公司製Melroseシリーズの最新機種、3.5インチ小型スマホ「Melrose 2019end」の国内販売を開始いたしました。
    楽天モバイルのRakuten Miniの投入で盛り上がる3.5インチスマホ市場に新規参入です。
    「Melrose 2019end」は、LTE/4Gに対応し、Android 8.1、Googleプレイストアを搭載した極小サイズのスマートフォンです。本体サイズ100×45×8.8mmに、3.5インチ液晶ディスプレイ、500万画素のデュアルカメラ、大容量2000mAhバッテリーを搭載しております。もちろん日本語対応です。
  • フィリップス社純正フィーチャーフォン「Philips E518」
    フィリップス社純正フィーチャーフォン「Philips E518」
    11,900 - 14,900円
    フィリップス社純正フィーチャーフォン「Philips E518」を直輸入して国内販売すると本日発表いたしました。
    「Philips E518」は、オランダを本拠地とするフィリップス社による完全純正のXeniumブランドの公式フィーチャーフォンで、日本未発売モデルです。
    メモリに512MB、ストレージに4GB、2.8TFT液晶ディスプレイ、200万画素カメラを搭載。
    言語は英語と中国語しか対応しておりません。
    当然ながら、舶来ガジェット独自の非公認による並行輸入販売であり、フィリップス社は一切関知しておりません。
  • 3.46インチ超小型スマホ「K-Touch M17」
    3.46インチ超小型スマホ「K-Touch M17」
    17,800 - 22,800円
    Anicaテクノロジー社製3.46インチ超小型スマホ「K-Touch M17」です。
    3.46インチ超小型スマホ「K-Touch M17は、筐体が個性的なレザー調デザインで、LTE/4Gに対応した超小型なスマートフォンです。本体サイズ113×46×10.6mmに、3.46インチディスプレイ、800万/500万画素のカメラ、顔認証を搭載しております。
    OSはAndroid 8.1(Oreo)で、Googleプレイストアを搭載しています。
    カラバリはブラック/ホワイト/ブルー/カーキ/レッドの5色です。
  • 超小型3インチスマホ「ULCOOL U2」日本語版
    超小型3インチスマホ「ULCOOL U2」日本語版
    10,800 - 12,800円
    ULCOOL社製3インチ超小型スマホ「ULCOOL U2」日本語版の国内販売です。
    新たなブームの3インチスマホに新型の登場です。
    超小型3インチスマホ「ULCOOL U2」日本語版は、LTE4G通信に対応し、3.15インチディスプレイ、Android8.1 GOを搭載。本体サイズは、高さ104×幅49×奥行8mmです。Googleプレイストアも搭載で欲しいアプリがサクサク導入できます。
    カラーバリエーションは3色で、ブラック/ホワイト/ブラウンです。
    3.5ミリイヤフォン端子、ストラップホールがあります。
  • 5.5インチ最安LTE/4Gスマホ「XGODY K20日本語版」
    5.5インチ最安LTE/4Gスマホ「XGODY K20日本語版」
    7,800 - 9,800円
    XGODY社製5.5インチLTE/4Gスマホ「XGODY K20日本語版」の輸入販売です。
    「XGODY K20日本語版」は、5.5インチ最安値にも関わらず、LTE/4Gに対応したAndroidスマートフォンです。
    通信方式は、LTE/4Gは、B1/B3/B5/B7/B8/B20/B40、3GはWCDMA 850/900/2100MHzと豊富に対応しています。
    Android 9.0、5.5インチIPS液晶ディスプレイ、500万/500万画素のカメラ、GoogleプレイストアをはじめとするGoogle関連アプリを搭載しており、日本語アプリを自由にサクソク入れられます。
    カラバリはブラック/ホワイト/ゴールド/ブラックブルー/ブルーグリーン/ブルーイエローの6色で、おしゃれです。
    液晶保護フィルム、専用透明ケースも付属しております。
  • 3.5インチスマホ「K-Touch i10S強化版」
    3.5インチスマホ「K-Touch i10S強化版」
    12,800 - 16,800円
    中国の深センAnicaテクノロジー社製Androidスマートフォンの最新機種「K-Touch i10S強化版」です。
    楽天モバイルが3.6インチの独自スマホ「Rakuten Mini」を発表するなど 3インチ台のミニスマートフォンが話題となっています。「K-Touch i10S強化版」は、高さ101.8×幅44.9×奥行9.5mmの小さな筐体に、3.5インチタッチパネル曲面液晶、Googleプレイストア、YouTubeなどGoogle関連サービスを搭載したスマートフォンです。
    言語は日本語含むマルチ言語対応。本体カラーはダズル/ブラック/グリーン/ゴールドの4色です。
    「K-Touch i10S強化版」は、既存モデル「K-Touch i10S」のメモリ2Gを3Gに、ストレージを16GBを32GBに強化したバージョンです。
  • ARボードゲーム「Tilt Five」
    ARボードゲーム「Tilt Five」
    34,800 - 38,800円
    ついにARとボードゲームの融合です。
    アメリカ合衆国カリフォリニア州サンタクララのスタートアップTilt Five社は、ARとボードゲームを融合させたARボードゲームプラットフォーム「Tilt Five」を開発し、クラウドファンディングサービスKickstarterにて日本時間2019年9月24日からキャンペーンをスタートさせました。
    ARボードゲームプラットフォーム「Tilt Five」は、専用のゲーム盤とARデバイス、そしてワンドと呼ばれる専用コントローラを使ってプレイします。
    Tilt Five: Holographic Tabletop Gaming
    https://www.kickstarter.com/projects/tiltfive/holographic-tabletop-gaming
    Tilt Five Holographic Game System- Now on Kickstarter
    https://www.youtube.com/watch?v=x_71C3bMNUA
    2019年9月25日現在、目標額45万ドルを突破し、製品化が決定いたしました。

(カテゴリー内 : 28点)

カートの中身

カートに商品は入っていません