スマートフォン

  • ノキア「Nokia 2720 Flip」
    ノキア「Nokia 2720 Flip」SOLD
    13,800円-17,800円
    IFA 2019で新製品発表されたノキアの折りたたみ携帯電話「Nokia 2720 Flip」の予約受付
    「Nokia 2720 Flip」は、折りたたみ携帯電話に、KaiOS、ダブルスクリーンを搭載し、Facebook・TwitterなどのSNSアプリ、YouTube、Googleマップなどをプリインストールしたノキアブランドのフューチャーフォンです。
    日本は販売対象地域ではないため、輸入販売を開始いたします。
  • Linuxスマホ「PinePhone」
    Linuxスマホ「PinePhone」
    26,800円-35,800円
    海外ガジェットネット通販サイトの舶来ガジェット(東京都港区南青山)は、PINE64社(米国・カリフォルニア州サンフランシスコ)製Linuxスマートフォンの「PinePhone」の予約受付を開始いたします。
    PINE64社はLinux対応のPINEシリーズの各種ワンボード、ノートPCのコミュニティを運営し、開発販売するスタートアップ企業です。
    「PinePhone」は、Ubuntu、Sailfish、Maemo、LuneOSなどのLinuxディストリビューションに対応した超ギークなスマートフォンです。
    本体サイズ160.5×76.6×9.2mmに、5.95インチIPS液晶ディスプレイ、500万/200万画素のカメラ、大容量3,000mAhバッテリーを搭載しております。
    ギークな機能は、microSDからブート可能で、背面カバーを外すと、基盤がむき出しにすることができ、I2Cバスに直接拡張ユニットを取り付けられます。各チップに物理スイッチがついており、WiFi、Bluetooth、通信モデム、カメラ、マイクの各機能をON/OFF可能です。
    ギークな機能一覧
    ・各種Linuxディストリビューション搭載可能
    ・microSDからブート可能
    ・背面カバーを外すと、基盤がむき出しにすることができ、I2Cバスに直接拡張ユニットを取り付けられる
    ・各チップに物理スイッチがついており、WiFi、Bluetooth、通信モデム、カメラ、マイクの各機能をON/OFF可能
  • 3.5インチ小型スマホ「チリペッパー」
    3.5インチ小型スマホ「チリペッパー」
    10,800円-15,800円
    iLA社製Androidスマートフォンの最新機種、3.5インチ小型スマホ「チリペッパー」です。
    3.5インチ小型スマホ「チリペッパー」は、LTE/4Gに対応したコンパクトなスマートフォンです。本体サイズ100×44×7mmに、3.5インチIPS液晶ディスプレイ、800万/500万画素のカメラ、大容量2200mAhバッテリー、指紋認証を搭載しております。
    OSはAndroid 8.1(Oreo)、Googleプレイストア搭載です。
  • 3.5インチスマホ「K-Touch i9S」
    3.5インチスマホ「K-Touch i9S」
    9,800円-19,800円
    中国の深センAnicaテクノロジー社製極小Androidスマートフォンの最新機種「Anica K-Touch i9S」です。
    日本で、2インチでは小さすぎたと、3インチ台の小さなスマートフォンがブームの兆しです。「Anica K-Touch i9S」は、Anica K-Touch i9にGoogleプレイストアを搭載したモデルで、高さ101.6×幅44×奥行8.1mmの小さな筐体に、3.5インチタッチパネル液晶、Android6.0を搭載したスマートフォンです。
  • Xiaomi Redmi Go日本語版
    Xiaomi Redmi Go日本語版
    9,800円-17,800円
    XiaomiからAndroid GO搭載のXiaomi Redmi Goが登場
    Android GOはスマートフォンを初めて触るユーザーに向けて最適化されたAndroidです。
    操作や機能を簡略化しより安価で軽いAndroidとして再設計されています。基本的にAndroid GOは発展途上国などの通信インフラが未整備な地域をターゲットにしており、低スペックなハードウエアでも使えるように最適化されています。
  • 3.4インチスマホ「Melrose 2019強化版」
    3.4インチスマホ「Melrose 2019強化版」
    17,800円-20,800円
    香港美蘭有限公司製Melroseシリーズの最新機種、3.4インチスマホ「Melrose 2019強化版」です。
    「Melrose 2019強化版」は、メモリを1GBから2GBに倍増し、LTE/4Gに対応したコンパクトなスマートフォンです。本体サイズ100×45×8.8mmに、3.4インチ液晶ディスプレイ、200万/500万画素のカメラ、大容量2,000mAhを搭載しております。日本語対応です。
    指紋認証のないバージョンと、あるバージョンがあります。
  • SOYES XS強化版
    SOYES XS強化版
    17,800円-24,000円
    2インチじゃ文字が小さすぎて読めない!少し大きめ3インチスマホ
    深センSoyes Science & Technology社(中華人民共和国深セン)製超小型スマホの最新版「SOYES XS強化版」日本語版の国内販売を開始いたします。
    今や、スマホは超大画面化の流れですが、日本未発売の、3.3インチディスプレイのPalm Phoneのようなコンパクトモデルが良いというユーザーが日本には根強くいます。3インチ台のスマホが人気になりそうな予感です。
    深センSoyes Science & Technology社の携帯電話Soyesシリーズは2.45インチのミニスマホとして、話題となった実績があります。
    最新の3インチスマホ「SOYES XS強化版」は、メモリを2GBから3GBへ、ストレージを16GBから32GBに倍増し、4G通信、Volte通話に対応し、3インチディスプレイを搭載。本体サイズは、高さ91×幅47×奥行9.8mmです。中華スマホには珍しく、Google Play Store搭載、日本語対応、テザリング対応です。
    カラーバリエーションは4色で、ブラック/ホワイト/ゴールド/ダズルです。
    舶来ガジェットは、深センSoyes Science & Technology社の日本国内における正規代理店です。
  • 3.4インチスマホ「Melrose 2019」
    3.4インチスマホ「Melrose 2019」
    16,800円-19,800円
    香港美蘭有限公司製Melroseシリーズの最新機種、3.4インチスマホ「Melrose 2019」です。
    「Melrose 2019」は、LTE/4Gに対応したコンパクトなスマートフォンです。本体サイズ100×45×8.8mmに、3.4インチ液晶ディスプレイ、200万/500万画素のカメラ、大容量2,000mAhを搭載しております。日本語対応です。
    指紋認証のないバージョンと、あるバージョンがあります。
  • 折りたたみスマホ「HUAWEI Mate X」海外SIMフリー版
    折りたたみスマホ「HUAWEI Mate X」海外SIMフリー版
    358,000円-418,000円
    MWC2019で発表されたファーウェイ社製折りたたみスマホ「HUAWEI Mate X」海外SIMフリー版の輸入販売の予約受付です。
    納期により、価格を分けています。
    納期おまかせは、数をまとめて手配するため、納期を当店におまかせいただきます。その代わり、価格は非常に安いです。国内最安値保証。
    納期ASAPは、納期最優先で個別に手配します。価格は高めです。
  • 腕時計型スマホ「Nubia α」
    腕時計型スマホ「Nubia α」
    57,800円-90,800円
    腕時計型スマホ「Nubia α(ヌビア アルファ)」の輸入販売です。
    スペイン・バルセロナで開催されたモバイル通信見本市「MWC Barcelona 2019」で、Nubia社は「Nubia α(ヌビア アルファ)」を発表いたしました。
    Nubia unveils Alpha, the world's first commercially available wearable phone with a flexible display
    https://www.prnewswire.com/news-releases/nubia-unveils-alpha-the-worlds-first-commercially-available-wearable-phone-with-a-flexible-display-300803374.html
    メーカー公式メディアキット: https://we.tl/t-38bqGuTZ1R
    Nubia社製腕時計型スマホ「Nubia α(ヌビア アルファ)」は腕時計型スマホで、4インチ960×92ピクセルの曲がる縦長いディスプレイを本体とバンドのほぼ全体に搭載し、CPUはQualcomm Snapdragon Wear 2100を採用、RAM1GB、ストレージ8GB、500万画素カメラを搭載します。
    もうひとつの大きな特長の機能として、フィンガージェスチャーで操作するA.I.M(Air Interaction Mechanics)が搭載されています。カメラの上で指先を動かすだけで、画面に直接タッチせずに操作することができます。指先を左右に動かせば画面を左右にスワイプする操作になり、上下に動かすと画面を上下に操作できます。戻る操作は指をつまむ動作をします。ボイス操作も可能です。
    モデルは、BluetoothモデルとeSIMモデルの2種類があります。
    本体カラーは、Bluetoothモデルがブラックのみ、eSIMモデルはブラックと18金メッキのゴールドの2色です。
    メーカー公式の出荷開始予定時期は、Bluetoothモデル(ブラックのみ)が全世界向けに4月。eSIMモデルの中国版が4月。eSIMモデルのEU版が7~9月。eSIMモデルの北米版が10~12月です。

(カテゴリー内 : 28点)

カートの中身

カートに商品は入っていません