ゲーム

  • 謎のドリームキャスト手作り改造携帯ゲーム機「DCSX」
    謎のドリームキャスト手作り改造携帯ゲーム機「DCSX」
    89,800 - 94,800円
    謎のドリームキャスト手作り改造携帯ゲーム機「DCSX」取扱い開始

    日本未発売の海外ガジェットをネット通販する舶来ガジェットは、謎のドリームキャスト手作り改造携帯ゲーム機「DCSX」の新規取り扱いを開始いたしました。
    携帯型ゲーム機「DCSX」は、手作りによる独自DIYプロダクトで、ドリームキャストの元々のオリジナル基板にゲームイメージのSDカード起動を可能にするGDEMU基板を追加し、さらにドリームキャスト上で各種プログラムの起動や制御するプログラムであるDreamShellを追加導入し、独自設計筐体に収録し液晶ディスプレイなどを装備した謎ガジェット(あくまで推測です)です。

    タオバオのXCKDIY https://xckdiy.taobao.com/ にある商品説明の直訳は以下です。

    ・2021 新しいDCコンソールの変換 DCハンドヘルドDREAMCASTポータブル GDEMUまたはDREAMSHELLで利用可能
    ・GDEMUのバージョンは2399
    ・DREAMSHELLのバージョンは2099年
    ・オリジナルメモリーカード内蔵
    ・32Gカードと充電器
    ・4時間のバッテリーライフ
    ・カラーはブラック、ホワイトの2色。
  • 米Analogue社製PCエンジン互換機「Analogue Duo」
    米Analogue社製PCエンジン互換機「Analogue Duo」
    26,800 - 36,800円
    「神機」と評判のクラシックゲーム互換機メーカー米Analogue社製PCエンジン互換機「Analogue Duo」先行予約受付開始

    舶来ガジェットは、米Analogue社製PCエンジン互換機「Analogue Duo」の予約受け付けを開始いたしました。
    2020年10月17日、クラシックゲーム互換機メーカーの米Analogue社はPCエンジン互換機「Analogue Duo」を発表しました。これまでに、ファミコン互換機Nt Miniやスーパーファミコン互換機Super Nt、メガドライブ互換機Mega Sgなどを手がけて高い評価を得て実績のある互換機メーカーの新製品となります。

    いずれもオリジナルのゲームカートリッジやコントローラを利用してプレイできる互換機で、ソフトウェアエミュレーションではなく、「Altera Cyclone V」というFPGA(Field-Programmable Gate Array)半導体チップとHDL(ハードウェア記述言語)を用いて、ハードウェアそのものを100%再現しています。
    今回のPCエンジン互換機「Analogue Duo」も、コナミデジタルエンタテイメントが復刻したTurboGrafx-16 Mini(PCエンジンmini)が、エミュレーションを使用しているのとは異なり、100%の互換性(ごく一部の例外あり)を保証しています。
    「Analogue Duo」は、HuCARDとCD-ROM両方に対応するスロット/ドライブを搭載し、既存のゲームソフトのプレイが可能です。ARCADE CD-ROM2、スーパーグラフィックス用ゲームソフトにも対応しています。

    映像・音声はHDMIで最大1080pの出力が可能です。NTSC/PALに両対応し、電源の仕様を含めリージョンフリーです。コントローラーには、周辺機器メーカー8BitDoが販売しているPCエンジンタイプのワイヤレスコントローラーのほか、オリジナルのコントローラーの接続にも対応します。汎用のUSBコントローラも使用できます。カラーバリエーションは、ブラックとホワイトの2色です。同梱するUSB電源アダプタには日本仕様のA-typeも用意されます。

    出荷開始は2021年のいずれかを予定し、数量限定生産です。
  • コモドールVIC-20
    コモドールVIC-20
    25,800円
    英Retro Games社製8ビットパソコン「コモドールVIC-20」を20台限定で販売をいたします。

    40年の時を越えて蘇った往年の名機8ビットパソコン「コモドールVIC-20」です。
    コモドールVIC-20(Commodore VIC-20)は、米コモドール社が1981年に発売した8ビットホームコンピュータであり、あらゆる種類のコンピュータのなかで世界で初めて100万台を超えて販売されたホームコンピュータです。

    創業者であるジャック・トラミエル(故人)は、有名な言葉を残しています。
    "We need to build computers for the masses, not the classes"
    「私たちは、一部の金持ち階級のためではなく、大多数の一般大衆のためにコンピュータを作る必要がある。」

    実は日本で開発された起源を持つVIC-20

    VIC-20に先立つ1980年、日本で開発され、日本語に対応したVIC-1001が当時69,800円でコモドール・ジャパン社から発売されました。この海外版がVIC-20です。VIC-20の開発を率いたのも日本人です。

    【参照】業界に痕跡を残して消えたメーカー マイコンがブレイクしゲーム市場を掌握したコモドール
    https://ascii.jp/elem/000/001/166/1166424/2/

    「コモドールVIC-20」をミニではなく、フルキーボードで復刻しました。コントローラも1個同梱し、HDMI出力、4つのUSBポートを備えています。ゲームタイトルは64本内蔵しています。VIC-20 BASICを搭載し、BASICプログラミングが可能で、子ども向けのBASICプログラミング学習にも活用可能です。USBメモリでオリジナルプログラムなどを追加可能です。

    夏に熱暴走するイベント機能も再現しております。(冗談です)
  • Atari Mini PONG Jr.
    Atari Mini PONG Jr.
    32,800 - 42,800円
    卓上ゲーム機「Atari Mini PONG Jr.」国内予約受付を開始すると発表いたしました。

    往年のヒットゲーム『PONG』のテーブル筐体をミニチュア化した「Atari Mini PONG Jr.」を発表しました。テーブル筐体の形はしているものの、画面サイズは7.9インチしかなく、テーブルの上に置いて2人で対戦できる小型テーブル筐体となっています。

    当時を思い起こさせる円形パドルコントローラが搭載されており、『PONG』を当時の感覚で楽しむことができます。難易度が10段階で設定可能なAI対戦プレイが可能で、さらに2人で対戦プレイが可能です。USB電源のほかオプションのリチウム充電乾電池を電源としてどこでも遊べるようになっています。
  • 携帯ゲーム機「小覇王Q400」
    携帯ゲーム機「小覇王Q400」
    2,800 - 12,800円
    小覇王社製Linux搭載オープン系携帯ゲーム機「小覇王Q400」予約受付です。
    小覇王社は知る人ぞ知る中国の老舗で最大のゲーム機開発製造会社です。
    「小覇王Q400」は4インチディスプレイ、Linux搭載でオープン系の携帯ゲーム機です。
    HDMI出力が可能でテレビに接続して遊びことができます。最大4個のゲームコントローラが接続可能です。
  • ボードゲーム専用タブレット機「Gameboard-1」
    ボードゲーム専用タブレット機「Gameboard-1」
    49,800 - 59,800円
    米The Last Gameboard社(アメリカ合衆国コロラド州ボルダー)製ボードゲーム専用タブレット機「Gameboard-1」の一般向け販売を開始いたします。
    クラウドファンディングプラットフォーム米Kickstarterにおいてキャンペーンを開始し、目標額10万ドルを突破し、18万ドルを集め、製品化が決定いたしました。
    Gameboard-1
    https://www.kickstarter.com/projects/gameboard1/gameboard-1
    This is Gameboard-1(YouTube動画)
    https://www.youtube.com/watch?v=hx7EXgYddro
    40センチの正方形タブレットな外観のボードゲーム専用タブレットゲーム機です。
    ディスプレイにゲームボードが表示され、駒を載せるとNFCにより、自動認識されます。
    アプリストアから好みのボードゲームを選択してプレイでき、オンライン対戦にも対応しています。
    複数のGameboard-1を接続して、より大きな画面でプレイすることも可能です。
    スマホアプリとペアリングすることで、サイコロを振るなどの物理的な動作もスマホで行うことができます。
     
  • スーファミ互換機「Analogue Super Nt」
    スーファミ互換機「Analogue Super Nt」SOLD
    6,900 - 39,800円
    メーカーは最終製造分の受注を締め切りました。
    最終製造分の出荷予定は2023年10~12月です。

    米Analogue社製スーパーファミコン互換機「Analogue Super Nt」の取扱を開始いたしました。
    先日ゲームボーイ互換機「Analogue Pocket」を発表し、これまでに、ファミコン互換機Nt Miniやメガドライブ互換機Mega Sgなどを手がけて高い評価を得て実績のあるクラシックゲーム互換機メーカーの米Analogue社の製品となります。
    いずれもオリジナルのゲームカートリッジやコントローラを利用してプレイできる互換機で、ソフトウェアエミュレーションではなく、「Altera Cyclone V」というFPGA半導体チップとHDL(ハードウェア記述言語)を用いて、ハードウェアそのものを100%再現しています。
    スーパーファミコン互換機「Analogue Super Nt」も、スーパーファミコンの非常に高い互換性を保証し、2,200本以上ものスーパーファミコンおよびSNESのタイトルが動作することをうたっています。リージョンフリーです。
    スーパーファミコン用周辺機器もコントローラ端子およびカートリッジスロットを使用するほとんどが利用可能となっています。
    コントローラ端子を使用するジョイスティック、マウス、マルチタップや、カートリッジスロットを使用するスーパーゲームボーイ、プロアクションリプレイ、スーファミターボなどが利用できます。スーパースコープはブラウン管の走査線を感知するので液晶モニタでは不可です。
    マニアックな詳細設定、ファームウェア更新が可能です。
  • エアドラムセット「PocketDrum」
    エアドラムセット「PocketDrum」
    7,800 - 13,800円
    AeroBand社製のエアドラムセット「PocketDrum」の輸入販売です。
    クラウドファンディングプラットフォーム米Indiegogoにおいてキャンペーンを開始し、目標額15万ドルの2,000%を突破し、なお増額中です。
    PocketDrum: The Most Portable Drum Set Ever
    https://www.indiegogo.com/projects/pocketdrum-the-most-portable-drum-set-ever/x/14840122#/
    叩く面がなくても演奏できるエアドラムセット「PocketDrum(ポケットドラム)」のご紹介です。
    PocketDrum(ポケットドラム)は超ポータブルなドラムセット。Bluetooth機能搭載でAeroBandアプリに接続するとどこにいても生活にリズムを追加。
    リズムの基本を学んだり、自由にジャムしたり、アプリと一緒にプレイして楽しめ、フルドラムキットのような大変さもありません。
    クラッシュシンバル、クローズドハイハット、バスドラム、スネア、ハイトム(カウベルなどのシンバルも登場)にアクセス。
    セットアップも超簡単で、カメラやドラム面のセットアップも不要。
    反応性に優れ(遅延たったの1000分の6秒)で、各ヒットごとにスティックが振動。ドラムの跳ね返りとヒットの力に基づいて異なる振動をフィードバック。
    ヒットの力に基づいて異なるサウンドを生成し、ダイナミクスをより適切にコントロールできます。
    1回のフル充電で10時間連続演奏可能で、チュートリアル、フリーモード、ゲームモードなどPocketDrumアプリの3つのモードを搭載。
    いつでもどこでもスキルアップがはかれます。
    バイブレーション
    ドラムごとに振動が異なり、演奏の強さに応じて振動も変化。ハード/ソフトに演奏すると対応する振動で反応し、ドラムのダイナミクスに集中。
    AeroBand/GarageBandアプリとシームレスに同期
    3つのプレイモード
    ・チュートリアルモード:リズムをフォローしてドラムに慣れましょう。初心者に最適です。
    ・フリーモード:あなたオリジナルのリズムを作成し、あなたのドラムのビートに合わせて演奏。
    ・ゲームモード:ビートを追うスキルをテストしたり、対戦モードで友達にチャレンジ。オンラインでスコア共有も行えます。
    LEDのあるPocketDrum LEDと、LEDのないPocketDrumの2つのバージョンがあります。
  • 英カプコン社公認家庭用ゲーム機「Capcom Home Arcade UK版」
    英カプコン社公認家庭用ゲーム機「Capcom Home Arcade UK版」
    42,800 - 46,800円
    英カプコン社公認新型家庭用ゲーム機「Capcom Home Arcade UK版」の予約受け付けです。
    「Capcom Home Arcade UK版」は、テレビにHDMIで直接つなぐアーケードスティック型家庭用ゲーム機で「エイリアンVSプレデター」など16タイトルを収録しています。
    「エイリアンVSプレデター」や「プロギアの嵐」などこれまでコンシューマ機に移植されてこなかった、カプコンのアーケードゲーム16タイトルを遊べるという家庭用ゲーム機です。
    横に並んで2人同時に遊べる形となっており,そのレバーは日本の三和電子製の「JLF-TP-8YT」で8方向のガイドプレート「GT-Y」を採用、ボタンも三和電子製の「OBSF」となっています。
    オンボードのWiFiを利用してネット上のハイスコアリーダーボードにスコアをアップロードできるので、世界バトルが勃発します。
    英カプコン社公認ライセンス品で、開発製造は、ドイツ・Koch Media社が行います。
    出荷開始は2019年10月→11月を予定しております。
  • アタリミニ
    アタリミニ
    3,800 - 5,800円
    ミニアーケードゲーム機アタリミニ「Atari Pong Mini Arcade」「Atari Mini Arcade」国内予約受付
    アタリミニは、かの往年のアーケードゲーム機の名機であるアタリをミニチュア版として蘇らせました。
    往年の名作5種類のゲームを内蔵した公式ライセンス品です。
    「Atari Pong Mini Arcade」は、当時と同じイエロー筐体で、当時を思い起こさせる円形のパドルコントローラが搭載されており、『Pong』を当時の感覚で楽しむことができます。さらに2人で対戦プレイが可能です。
    「Atari Mini Arcade」は、ブラック筺体で、取り外し可能なジョイスティックと十字キーを搭載されています。
    Atrariがアーケードで展開していたゲームのほかに、Atari 2600で発売していたゲームも収録されているのも特徴です。
    開発製造元である英国BLAZE社は、アタリやセガのクラシカルなゲーム機器を公式ライセンスに基づき製造販売しています。

(カテゴリー内 : 35点)

カートの中身

カートに商品は入っていません